運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
111件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2009-05-26 第171回国会 参議院 経済産業委員会 第13号

ただ、具体的に、じゃそれをどうやっているのかというと、まず全世界というのはこれは上限の設定でございまして、具体的な制裁金は、欧州域内欧州共同市場における売上高というものを調べまして、それの三〇%をまず掛ける、これがまず基準のへそになるような制裁金なわけでございます。これに対してプラス、マイナスするわけです。  

竹島一彦

1990-04-27 第118回国会 衆議院 外務委員会 第4号

例えば欧州共同市場そういう共同市場的動きがいろいろありますが、いずれ東南アジアのこういう形のインドシナ、ASEANを含めた共同市場ができてくる可能性が非常に大きいと私は思いますし、そういうものができれば、その真ん中を流れているメコンの開発という大きなプロジェクトも具体的日程に上る。そうなったときに、これに対する日本のかかわり方というものは決定的な役割を果たすことになるんじゃないのか。

高沢寅男

1989-03-22 第114回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査会 第2号

流通機構知的所有権は、当面主として先進国の間で貿易インバランス先端技術分野での競争の問題として取り上げられておりますが、ガットのウルグアイ・ラウンドの進行や米加自由貿易協定の成立、西欧における一九九二年を目指しての拡大欧州共同市場の発足など、国際経済活動も再編成の動きのある中でこれらの問題が新たな経済摩擦の種とならないように、合理的、建設的な取り扱いが望まれるところであります。  

大木浩

1969-04-15 第61回国会 参議院 外務委員会 第7号

そうしてフランスを一国とする共同市場六ヵ国でございますね、フランスのほか西ドイツ、イタリー、ベルギー、オランダ、ルクセンブルグというふうな、要するに欧州共同市場諸国、これは貨幣観というのがアメリカと非常に違うのでございまして、特別引出権というものの創造に合意はしましたけれども、そんなによけいは発動しないようにしようじゃないか、もしそんなによけいに発動するならばこれは世界インフレ圧力を起こすかもしれない

村野孝

1967-12-18 第57回国会 参議院 予算委員会 第3号

柳田桃太郎君 続いて外務大臣にお尋ねをいたしたいのですが、外務大臣太平洋自由貿易地域構想を持っておられるということがいわれておりますが、太平洋自由貿易諸国、特に日本アメリカカナダ豪州、ニュージーランドの相互貿易額は、一九五六年で九十二億ドル、一九六五年には百八十億ドルと、かなり躍進を見ておりますが、もし欧州共同市場のように、これが関税障壁を撤廃して自由貿易圏を形成するならば、非常に貿易が伸張

柳田桃太郎

1966-02-24 第51回国会 参議院 大蔵委員会 第7号

一年前までは日本国際収支の構造は経常収支赤字資本収支黒字でカバーしてきた、しかし今日は違う、まあ貿易が非常に好転して、だから経常収支黒字資本収支赤字をカバーしている、逆だ、こう言われておりますが、私は輸出環境から見て、欧州共同市場あるいはアメリカの現在の動き、あるいはOECD加盟諸国等動き、そういう点から見て、先ほど木村委員も言われたように、なかなかいままでのような輸出基調の維持

野溝勝

1965-09-10 第49回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第1号

そういうことはEEC欧州共同市場の中にもこれは読み取れるわけであります。そういう積極的な施策を講じておる先進国に比べまして、わが国は、農業の政府の位置づけておるそういう立場というものは、きわめてこれは農業軽視立場に立っておるということを指摘せざるを得ないわけであります。たとえば、東大の神谷教授だって、西欧諸国のほうがはるかに瑞穂の国といわれるにふさわしいのではないかということを発表しておる。

渡辺勘吉

1964-03-17 第46回国会 参議院 商工委員会 第13号

そういったような状況でございますが、今度アメリカ以外の地域、たとえばEECにおきます問題、これの問題解決はどうするか――欧州共同市場の問題をどうするかといった問題が出るわけでございますけれども、そういったアメリカ以外の地域に対します。いわゆる取引系列の確立というものもミシン業界の悲願でありますが、しかし、この方面にはある程度年限を要するのではないか。

石坂元貞

1964-03-10 第46回国会 参議院 大蔵委員会 第13号

具体的に申せばEEC欧州共同市場にしても、あるいは経済開発協力機構OECDにいたしましても、あるいはバイ・アメリカン、シップ・アメリカンにいたしましても、私は、大体その地方地方地域経済が中心になってきておると思うですよ、実際に世界は。そこで問題は、欧州の各国でもそう外貨の保有が十分だという国はないと思うですよ、私の調査した範囲においては。

野溝勝

1964-03-06 第46回国会 参議院 予算委員会 第8号

その最も顕著なるものは欧州共同市場すなわちEECであります。これに米、英、カナダなどが加わって大西洋共同体構想が具体化されつつあります。これに呼応して、日本東南アジア諸国豪州、ニュー・ジーランド及び米国カナダを加えた地域を、政治的に経済的に、また文化的に組織化しようとするアジア太平洋共同体構想が生まれてくるのは当然のことと思います。

鹿島守之助

1964-02-20 第46回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

特に欧州共同市場、EECにおきましては、一九七〇年を目途に全面自由化計画しておるようでありますし、これらの関連におきましても、日本農産物の全面的な自由化ということは、事のよしあしを問わず、必至の情勢であると私は割り切らざるを得ない。ただ、テンポの見方が人によって相違しておると思いますが、情勢はさような情勢が必至である。

藤田義光

1964-02-06 第46回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

EEC欧州共同市場)加盟国以外の大工業国としての日本協力は、この点で特に望ましいことである。」ということを発表いたしております。この関税一括引下げについては、御承知のように欧州共同市場では関税上の広域経済圏の、特に共通農業政策を保護するために輸入賦課金制度を実施しておることは、大臣も御承知のとおりであります。

渡辺勘吉

1963-05-30 第43回国会 参議院 運輸委員会 第25号

ましてや、いわゆる欧州共同市場の問題を考えてくれば、これはなかなかそう簡単なものじゃない。あれだけアメリカカナダを含んで欧州と経済問題を議論されたことはまだ耳新しいことじゃないですか。しかも、そのことがいわゆる日本造船業者英国業者とのその契約をしたことが、はしなくも、たったちょっとしたことだけれども、それが今国際世論になりつつある。

相澤重明

1963-03-26 第43回国会 参議院 予算委員会第二分科会 第2号

計画運用にあたりましては、貿易自由化要請欧州共同市場進展世界的な関税引き下げ等きびしい国際経済環境のもとにおいて、さらに間度の安定した経済成長をとげることを目標といたしまして、わが国産業国際競争力強化産業体制整備輸出振興中小企業近代化促進に特に重点を置きますとともに、自由化を控え問題のある産業部門企業及び雇用安定化を進める所存でございます。

上林忠次

1963-03-15 第43回国会 衆議院 運輸委員会 第15号

さらにEEC欧州共同市場)域内で、共通輸送政策の調整が進められていることを重視する必要がある。EEC国際海運政策はまだ共同市場条約九十二条の規定外におかれ、一昨年六月の運輸政策に関する覚書、昨年五月の同覚書実施案の作成だけで、結論はえていないが、英国加入が解決すれば、ノルウェーなど北欧三国の加入も予想され、そうなれば、共通運輸政策は案外早く実施されるかもしれない。

加藤勘十

1963-03-07 第43回国会 参議院 運輸委員会 第10号

こういう点で、特に欧州共同市場——EECの現状から考えていくと、いかに貿易促進をするといい、国際収支を改善をするといっても、やはり相手側に信頼をされ、相手側が喜んで使ってくれる、こういうことでなければ輸出は伸びないわけです。そういう面で、私は自動車の例と鉄道車両の例を振り返ってみて、もっと力を入れなければいけないのじゃないか、こういう印象を東南アジアを回ったときに受けたのです。

相澤重明

1963-02-16 第43回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

計画運用にあたりましては、貿易自由化要請欧州共同市場進展世界的な関税引き下げ等きびしい国際経済環境のもとにおいて、さらに高度の安定した経済成長を遂げることを目標といたしまして、わが国産業国際競争力強化産業体制整備輸出振興中小企業近代化促進に特に重点を置きますとともに、自由化を控え問題のある産業部門の合併及び雇用安定化を進める所存でございます。

上林忠次